人気ブログランキング | 話題のタグを見る




TOP写真風来記余剰苗掲示版リンク
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...

フォロー中のブログ
東洋蘭風来記奥部屋
東洋蘭 花図鑑 東洋蘭 ...

検索

タグ


福富京楽堂万年青鉢          No.660
福富京楽堂万年青鉢          No.660_b0034163_22543142.jpg

福富京楽堂万年青鉢          No.660_b0034163_22543858.jpg

福富京楽堂万年青鉢          No.660_b0034163_22544442.jpg

福富京楽堂万年青鉢          No.660_b0034163_22545053.jpg

福富京楽堂万年青鉢          No.660_b0034163_22545749.jpg
◆2022年1月、。 令和4年元旦     


新年明けましておめでとう御座います、。
本年も何卒よろしくお願いします、。

東京「福富京楽堂」窯、万年青鉢、。
口径16センチ、高さ15センチ、。5寸強、。
新年はバタバタしてしまって「鉢の記事」が頭の中で出来上がりませんでした、。いずれ再度のチャレンジをします、。すみません、。

福富京楽堂万年青鉢          No.660_b0034163_22552194.jpg











# by evian_th | 2022-01-05 00:03 | 東洋蘭鉢・楽焼鉢・古鉢・ラン鉢
余剰苗■■■13
余剰苗■■■13_b0034163_16352375.jpg
余剰苗■■■13_b0034163_16343679.jpg
■■■余剰苗■■■No.1     小打梅覆輪と金玉満堂、。中国春蘭梅弁の「小打梅に覆輪が出たもの」上木6本花芽3個平均葉長35センチ(花には斑が出ないと思います)、と、韓国春蘭中透け「金玉満堂のバックに7月に刃 を入れて吹かせた芽」、5年木古木(4枚葉20センチ・錆ダニ傷・葉先き傷み・葉切れあり)→新木4枚7.5センチ、。2種2株組みです、。
価格:終了しました
余剰苗■■■13_b0034163_16344567.jpg
余剰苗■■■13_b0034163_16352947.jpg
余剰苗■■■13_b0034163_16352375.jpg
余剰苗■■■13_b0034163_00300508.jpg
■■■余剰苗■■■No.2     朶朶香黄花「大金華」、良く咲くと副弁の赤いイクタに龍(りょう)が乗ります(山脈のように膨れます、。
上3本立ち花芽2個、。     5枚(40センチ・葉先き枯れアリ)→4枚(45センチ・葉先きに少し葉枯れアリ)→新木5枚(40センチ)、。
価格:終了しました


余剰苗■■■13_b0034163_00303333.jpg
余剰苗■■■13_b0034163_00324106.jpg
余剰苗■■■13_b0034163_00305381.jpg
余剰苗■■■13_b0034163_00310060.jpg
■■■余剰苗■■■No.3     中国春蘭「雪月蝶」(せつげつちょう)、頭4~5本、いいとこ3本花芽2個、。緑色した珍蝶みたい、。1枚(24センチ葉切れ】→4枚(28センチ葉切れアリ)→3枚(30センチ葉先き傷みアリ)→5枚(30センチ)→5枚(26センチ)→新木4枚(27センチ)、花芽2個、。
価格:終了しました
余剰苗■■■13_b0034163_00310807.jpg



余剰苗■■■13_b0034163_00324106.jpg


余剰苗■■■13_b0034163_00324106.jpg


余剰苗■■■13_b0034163_16351754.jpg




# by evian_th | 2021-12-03 16:44 | 余剰苗
五柳          No.659
五柳          No.659_b0034163_21330457.jpg
五柳          No.659_b0034163_21331201.jpg
五柳          No.659_b0034163_21331874.jpg
五柳          No.659_b0034163_21332579.jpg
五柳          No.659_b0034163_21333331.jpg
◆2021年12月、。       五柳万年青鉢、。


師走!!!,、。
早かったな、この一年間は「コロナ」と「大谷翔平」と「藤井聡太」かな、。「師走の文字色」は迷ったんだけどピンクに決めた、。暗い世相を明るく行きたいからね、。
皆様にとって、来年は良い年になりますよう祈ります、。


五柳寿運作画の万年青大鉢、。
画像で見るとスマートな出来具合だけど6寸の大鉢です、。口径18.5センチ×高さ19.5センチ、。
古典鉢は5寸を超えると高くなる傾向があります、。この場合は「五柳鉢」なので200万前後でしょう、。皆さんの想像を超えた価格だったでしょ、そうよね、。
横から画像以外に上から画像とか鉢底画像とかはないのかとお思いだろけど、ありません、。15年くらい以上前の撮影、。その頃はエビアンも「楽鉢研究」を始めたばかりだったりしたもので、適当なアドバイスも出来ず、植木鉢の撮影法も確立してなかったのでしょうね、画像からも鉢を前にして「どこをどう撮影すればよいものか」と思い悩む撮影者が目に浮かぶほどです、。で、横から画像ばっか、おまけに一の足画像ばかりじゃないかな、。

◆「五柳鉢」も多く見ました、。
鉢は若い頃から集めてたけど「楽鉢」を集める気になったのは15年ほど前からだた、。
五柳鉢も多く見ました、。その結果というか、見ている途中で「こりゃぁ手が違うな、」という「五柳鉢」に出会うことも度々、。
古典園芸界を混乱させてはいけないので、「鉢内側に白い丸印があれば全部五柳でいいだろう」で押し通してきたけれど、本音を言うと「五柳鉢もいろいろだ、」てとこかな、。布施覚さんも五柳写しを描いたというし、杉浦重平さんも描いたらしい、。他の窯も依頼を受けて断り切れず描いただろうと思うな~、。それでもそれらはプロの絵付けだけど、エビアンが見た中にはヒドイ物もあったものです、。
商人さんも「これは怪しいな」と思う物は価格面で工夫して争いにならないような配慮が見られます、。
こういうこともよく見る光景だから楽しいのだろうと思ってます、。

ま~「五柳鉢」と言われる内の1割以上はナンチャッテ五柳かもな、。
画像の鉢は、撮影時の所有者さんは他界され現在の所有者さんがどなたなのか存じませんが、同じ所にある可能性は大です、。


ここから後は書こうか書くまいかと3日間考えたのですが、このスレの主題であるところの「五柳鉢」に対するエビアンの日頃の疑問を書いておかねばスレッドの意味が無くなると考え直し、少しだけ書き足します、。

「五柳鉢」に関しては、上記のような「ナンチャッテ五柳」や「インチキ五柳」を取り除くと純粋に「五柳寿運が描いた鉢のみ」が残るわけです、。
ところが、どう見ても「顔料も古く技術的にも超一流のえらく上手な五柳」と「顔料がチューブ入りの絵の具のように新しく技術面も通り一遍の五柳」の「2種類の五柳鉢」が存在するように見えて仕方が無いのです、。更には、蘭界に存在する「芳虎齋・五柳寿運」と萬年青界に存在する「芳古園主・五柳寿運」とが同一人物なのか、。
「初代と二代」とか「親と子」とかの考えが絶えず頭の片隅にありますが、何かの信用に足る証拠資料でも出て来ない限りは、ネットでは良いとしても本や雑誌の活字にはできないと思い続けています、。五柳寿運は一人の天才絵師を指す名前なのでしょうか、。

五柳          No.659_b0034163_21334183.jpg

五柳          No.659_b0034163_21352484.jpg






# by evian_th | 2021-11-30 21:54 | 東洋蘭鉢・楽焼鉢・古鉢・ラン鉢
お陰様で17年          No.658
お陰様で17年          No.658_b0034163_21193940.jpg
◆2021年11月吉日、。       お陰様で17年、


東洋蘭風来記

お陰様で満17年

多くのご訪問に感謝いたします、。今後ともに何卒宜しくお願いします、。


お陰様で17年          No.658_b0034163_21234238.jpg
お陰様で17年          No.658_b0034163_13104882.jpg













# by evian_th | 2021-11-27 21:25 | 東洋蘭(春蘭)
浮田楽徳「花唐草紋縄縁万年青鉢」          No.657
浮田楽徳「花唐草紋縄縁万年青鉢」          No.657_b0034163_00303378.jpg
浮田楽徳「花唐草紋縄縁万年青鉢」          No.657_b0034163_00303977.jpg
浮田楽徳「花唐草紋縄縁万年青鉢」          No.657_b0034163_00304541.jpg
浮田楽徳「花唐草紋縄縁万年青鉢」          No.657_b0034163_00305136.jpg
浮田楽徳「花唐草紋縄縁万年青鉢」          No.657_b0034163_00305848.jpg
◆2021年11月、。     浮田楽徳窯・楽徳初代「花唐草紋縄縁万年青鉢」、

11月1日月曜日大安、。何か知ら気分が明るくなりますね、。
日付が替わって11月1日になり「鉢画像」をアップして記事を書こうとしたのでしたが、第49回衆議院選挙の開票結果が気になってしまい「鉢の記事」を書けませんでした、。コロナがあって、世の中変わり目に差し掛かりましたね、。

浮田楽徳初代の万年青鉢だと思います、。
実を言うと少し迷いました、。ごく一部に楽徳らしからぬ作りがあり、しばらく迷ったのでしたが、消去法で判断しました、。
楽徳はこれほどの鉢にどうして淡泊とも見える絵付けを施したのか、エビアンが何か大切な要素を見落としているのではないかと観察したのですが何も分かりませんでした、。非常に上品な逸品です、。
(華幸園展示会の出品品、口径14センチ×高さ13センチ)


浮田楽徳「花唐草紋縄縁万年青鉢」          No.657_b0034163_00311877.jpg











# by evian_th | 2021-11-01 00:36 | 東洋蘭鉢・楽焼鉢・古鉢・ラン鉢



TOP写真風来記余剰苗掲示版リンク

Copyright(C) 2005 東洋蘭風来記 All rights reserved.